
当社をよくご利用くださっている日産ノートのエンジンオイル交換
当社をよくご利用くださっている日産ノートが、今回はエンジンオイル交換ご依頼で入庫です。いつもありがとうございます。 まずはリフトへ上げて、オイルパンのドレンボルトを外し、廃エンジンオイルを抜きます。
当社をよくご利用くださっている日産ノートが、今回はエンジンオイル交換ご依頼で入庫です。いつもありがとうございます。 まずはリフトへ上げて、オイルパンのドレンボルトを外し、廃エンジンオイルを抜きます。
ご自宅の壁にトヨタクラウン右フロント側面が接触してしまったとの事で、週末までに修理できるか?というご相談をいただきました。 損傷状態を確認させていただくと、、、右フロントフェンダーは、少しの傷なので、
全塗装済みのトヨタ200系ハイエースが、接触被害事故修理ご依頼で入庫です。 お聞きすると、、、現場仕事で住宅街にいたそうですが、ちょうど休憩時間で停車中の車内にいた所、一度横を通過した車が対向車に道を
先日、異音が発生したデフの載せ替え作業をさせていただマツダユーノスロードスターですが、、、今度は、『バッテリーを新品に変えたばかりなのに、エンジンがかからなくなった』という事で、ご連絡をいただきました
三菱パジェロイオのフロントバンパーについているコーナーポールを外したいという事で、ご依頼をいただきました。 確かに、時代的にコーナーポールの必要性が薄れてはおりますが、、、コーナーポールを外すと取付穴
日産V37スカイラインが入庫です。ルーフの凹み修理ご依頼をいただきました。 また、凹み修理ついでにという事で、ルーフをブラックにペイントカスタムご依頼を承りました。 早速、左右のルーフモールを外して、
マツダユーノスロードスターが入庫しました。 装着している社外のデファレンシャルギア(以下、デフ)から異音がするとの事で、持ち込みの中古デフへの交換作業ご依頼をいただきました。 お客様がネット購入した社
業者様ご依頼のトヨタシエンタが入庫です。 リアゲートがかなり変形しており、交換修理レベルではありますが、それなりでいいから板金塗装で直してという事でのご依頼です。 それなりでいいという事なので・・・気
スバルレガシィが、走行時に異変を感じてご来店です。 点検してみると、ブレーキキャリパーのピストンが戻らない事が原因でした。今回は、中古のブレーキキャリパーに交換修理する事になりました。 まずは、車両を
自社の軽トラック・スズキキャリイです。オイル交換とタイヤ交換を行います。 まずは、オイル交換作業から始めます。 ドレンボルトを外して、古いエンジンオイルを抜きます。オイルパンは右下にある為、車体を上げ
先月、持ち込みの三菱デリカD5用トレイルバーを取り付けしたマツダCX-5が、再入庫いたしました。 今回は、『IPFフォグランプを取り付けて欲しい』とのご依頼で、パーツ持ち込みで作業ご依頼をいただきまし
広範囲の右側面損傷修理作業を進めているキャンピングカーです。 先日ご紹介した板金作業と同時進行で、運転席ドア周りの修理作業を進めておりました。 運転席ドアは交換が必要で、且つ、運転席ドアの骨格(フロン
左リアフェンダーの傷・凹み修理ご依頼で、トヨタハイエース200系が入庫です。 早速、板金作業を進めていきます。 範囲は広めですが、幸いにも傷も凹みも軽度なので、スムーズにパテ成形を終えて下地までが完了
プジョー208がご来店です。『ルーフとリアゲートの間に錆びが発生していて、リアゲートを開けた時に錆びが見えてしまう』との事で、錆び修理のお見積もりご依頼をいただきました。 確かに、リアゲートが閉まって
右側面が広範囲で損傷したキャンピングカーの板金塗装ご依頼をいただきました。 修理作業途中の状態でお預かりしました。入庫時では既に窓枠などが外されており、また、板金パテが盛られている状態でした。 まずは
ラルフ函館店のお客様から、トヨタヴォクシーの「社外リアガーニッシュのスムージング加工」と「社外リフレクターの塗装」ご依頼です。 社外リアガーニッシュは、、、現在はモールラインが塗り分け塗装されている状
トヨタ20ヴェルファイアのフロントバンパー割れ修理ご依頼をいただきました。 入庫時はフロントバンパー自体が外れかけており、紐で固定してある状態でした。 早速、フロントバンパーを取り外して作業開始です。
レクサスRXが、フロントバンパー左下側のガリ傷修理ご依頼で入庫です。 お車を確認すると、フロントロアバンパーが接触してしまったようですが、、、フロントバンパー本体と樹脂製フェンダーアーチモールにも少し
なんだかんだと長いお付き合いとなる日産ステージアがご来店です。 ステージア用のルーフスポイラーをネットオークションで落札・購入されたそうですが、『塗装の表面がカサカサ過ぎなので、綺麗に塗装して欲しい』
ダイハツタントのタイヤ交換とエンジンオイル交換ご依頼をいただきました。 まずはリフトに車両を上げ、オイルパンに付いているドレンボルトを外してエンジンオイルを抜きます。 エンジンオイルを抜いてる間に、冬