
三菱パジェロ フレームの腐食/サビ穴修理!錆止め塗装!
三菱パジェロのショート入庫です。 以前にご来店下さり、お車を拝見してご相談。 検討して頂き修理の為入庫になりました。 リフトに上げて修理開始です! 今回一番酷かった部分は右の真ん中から後ろにかけて。。
三菱パジェロのショート入庫です。 以前にご来店下さり、お車を拝見してご相談。 検討して頂き修理の為入庫になりました。 リフトに上げて修理開始です! 今回一番酷かった部分は右の真ん中から後ろにかけて。。
三菱ミニキャブ入庫です 左フロントフェンダーが 錆びて穴が空いてしまっていて 更に凹んで変形しているので助手席ドアの開閉を邪魔 (半分くらいは開くかな) その他もそんな綺麗ではないのでリサイクル対応
久しぶりに下回りの防錆アンダーコートの施工だったのでアップします♪ 施工車両は三菱 ekワゴン! サビが多いのかとリフトで上げてみたら。。。 まだ全然綺麗でした^ ^ この状態なら防錆アンダーコートを
ボディフレーム修理でお世話になったパジェロショート 追加作業ご依頼で足回りの取替えを承りました。 それとドアの開閉をサポートするドアチェックの取付です。 まずはドアチェックです ドアの開閉時に真ん中で
パジェロのフレームとボデイフロアの リフレッシュ作業もいよいよ大洲目 溶接等がすべて完了した後、 細かい穴もあるかもしれないので シーラー処理(コーキング)を施し 塩害対策塗装や防錆塗装など二重でたっ
ランサーエボリューションⅦ入庫です! サビ修理でのご相談頂き入庫しました! リアバンパーとバンパーの取り付けからサビが発生し応急処置にてDIYタッチアップ! ここまでサビが広がってしまうと一時的にしか
パジェロ 次はシート下のフロントフロアです。 助手席側は後方、運転席側はシート下ほとんどが穴です。 オーナーさんもシートが止まって無いので運転中は身体に変な力がはいってるそうですよ ドアを開けたステッ
次はライトバッフルの欠損部分 エンジンルームのサイド、タイヤハウスのサビ穴を鉄板溶接です。 左側のライトバッフルは左フロントタイヤハウスとくっついているのですが、 サビて剥がれてしまってますのでベース
お預かりしていますパジェロミニ作業開始! まずは見積もりからのご相談頂きました 新品部品供給あるのですが、メインのフレーム(車体の両サイドにはしっている縦のフレーム)の一部! 単品では出ない部分の為、
パジェロオーナーさんからの点検依頼のひとつめ 燃料漏れ。 まぁこんだけサビていれば、パイプやホースなどの劣化もあり得ることですね この辺りからの漏れでしょうが特定が難しいので、 ある程度の部品、パイプ
パジェロミニ入庫です! 外装は洗車時などよーく見る事がありサビや凹みなどあるとわかるのですが、なかなか下回りまでは毎回見る事は無いと思います。。 そんな中12ヶ月点検(定期点検)にお車を出した際に指摘
こちらはパジェロ上部のボディフロア フロアは全面ゴワゴワ、鉄板の感じがありませんね、 結果リヤフロアを全て剥がすことになり 部品供給があったリヤフロアはオーダーしました。 フロアサイドなどは鉄板で作製
パジェロ半分に分けた下側 フレームのサビを剥ぎ、叩き柔らかくなったサビを落とします。 厚めの鉄を型切りして溶接。 これでフレームをガッチリ直したら、次の車検も問題無くいけますね。 溶接完了したらすぐに
三菱パジェロ室内分解後 フレームとボディを分けます。 プラモデル?ラジコン?これがフレーム車のすごい所です。 ボディはボディで修理していき フレームはフレームで補修していきます。 通常修理ではかなり厄
三菱コルトプラス早速作業開始! リアバンパーあちこちキズや凹みがありますので脱着して一本修理! リアフェンダーの凹みは引き出し作業してパテ成形! 隣接なしブロック塗装してあっと言う間に完成! 他にも修
三菱コルトプラス 左後ろぶつけて修理依頼で入庫! リアフェンダー結構な凹みでその延長線上でリアバンパーにまで擦りキズ色剥がれが リアフェンダーの凹みもうちょっと深かったらパネル切れてしまうほどの線凹み
リフレッシュ修理の三菱 V2型パジェロ まぁ見てください、穴だらけ かなりワクワクします 只今室内のパネルパーツ、前後の座席、フロアシートを分解し外しています! そしてエンジン周りの分解も進んでいます
三菱2代目のパジェロショート入庫 ずっとディーラーにお世話になっていたのだけれど どんどん相手にされなくなってきたそうです 新しい車買ってくれないからですかね(笑) オーナさん現時点では他の車に魅力や
珍しいお車入庫です 三菱 逆輸入?左ハンドル エクリプス スパイダー マッドブラックに塗装されたボンネットにいたずら書きをされてしまいご相談来店。 当日はお車を使う予定があるとのことで、翌日の入庫予約
三菱ekワゴン(3代目) 左サイドステップの凹みを板金塗装修理開始 凹んでいるところを削って専用工具で引っ張ります なるべく均一な高さになるように鉄板を引っ張り出します 引き出しだけで平らにはならない